行政書士事務所向けホームページ制作のポイントと注意点

ホームページ制作・作成

家の設計図

会社設立や許認可申請など、士業という業種の中でも、幅広い業務を取り扱う行政書士事務所。ホームページなどを活用したウェブ集客に関しても、今は他事務所との競争も激しいため、
今回は、行政書士事務所向けホームページを制作する際のポイントについて紹介します。

ホームページを制作する前に意識すべきこと

あえて士業関連に限った話ではありませんが、ホームページで具体的な成果を上げるためには、まず、事務所の業務内容に適した見込客に、いかにサイトを見つけてもらうかという集客力と、ホームページ訪問後、どの程度、問合わせにつなげられるのかという訴求力が基本です。

前者の代表例としては、ヤフーグーグルなど、検索サイトを対象としたSEO対策になりますが、行政書士事務所の場合は、扱う業務内容が多く、目指すべき対象キーワードも多岐に渡るため、ホームページを作成する際は、事前のキーワード選定と上位表示の対策が欠かせません。

実際、同業他社の多くは、いわゆる、事務所案内的なサイトというホームページだけではなく、遺言書作成や車庫証明など、特定業務に特化した専門サイトを持つ事務所も少なくありません。SEO対策でいえば、業務内容や対象地域の数だけ、狙うべき対象キーワードはあります。

対象キーワード …… 会社設立・内容証明・許認可申請・遺言書作成・補助金申請

行政書士事務所ホームページ制作のポイント

行政書士事務所のホームページを制作する際、最も意識すべき点は信頼感や安心感になります。ネット集客といえども、売り手も人なら買い手も人です。現実社会のビジネスと変わりません。この先生なら安心できそう…といった親近感を、サイト上で伝えることが欠かせません。

具体的には、ヘッダーエリアに運営者の写真を掲載させたり、プロフィールを充実させるなど、地元地域に密着した街の法律家という印象を与え、初めて訪れる人の心理的抵抗を下げること。人の印象というものは、写真一枚で本当に変わるため、使用画像にも気を配りましょう。

信頼感を与えるという意味では、過去の実績紹介やお客様の声といったコンテンツも大切です。職業柄、行政書士事務所が取り扱う案件は、プライバシー情報の問題など、専門性が高いため、実際に対応した業務内容を伝えることで、同じ悩みを持つ見込客にもアピールできます。

その他の注意点 …… ターゲット設定・ライバル分析・スマートフォンサイト対応

信頼感を与えて見込客の不安を取り除くこと

前述のとおり、行政書士は業務範囲が広いため、事務所ごと得意とする専門分野は異なります。対象キーワードの上位表示という点を考慮するなら、業種特化型サイトが効果的と思いますが、事務所案内型ホームページを作成する際は、あらかじめ、訴求分野をしぼることも大切。

言わずもがな、見込客が専門家に依頼するのは、自分では法律上の問題など解決できないため。うちは何でも承りますという何でも屋より、特定分野に強い専門家を選ぶ傾向がありますので、業務内容が複数ある場合は、どの分野に力を入れるのか、見定めた上で作成しましょう。

比較的、行政書士事務所の場合は、サービス内容の見せ方で違いを打ち出すことは難しいため、法律に関する専門コラムや日頃の活動状況など、ブログ記事を定期的に更新することによって、集客力を強化するとともに、ホームページ全体の内容を充実させることが欠かせません。

他事務所との安易な価格競争を避けるために

特に、ブログ記事を活用した専門コラムは、ただ単に業務内容などアピールするだけではなく、キーワードを意識した上でコンテンツ作成すれば、上位表示やアクセス数につながりますので、具体的な内容証明の書き方など、ユーザーに役立つようなサイト作りを心がけましょう。

他事務所との安易な価格競争を避けるためには、ブランディング力を強化することも大切です。マイペストプロやオールアバウトなど、士業専門の集客メディアやポータルサイトは各種あり、ホームページ以外に、相談依頼や問合わせにつながる集客体制を確保すること大切です。

例えば、無料相談サイト「エキテンプロ」なら、行政書士など、士業専門に特化しているため、会社設立や遺産相続・許認可申請など、特定の分野に関するコラム記事などを更新することで、実際に悩みを抱えている見込み客にアプローチし、新規獲得につなげることもできます。

御社のホームページが集客できない理由とは

数ヵ月前の話になりますが、埼玉県さいたま市を拠点に行政書士事務所を開業している方より、トップページの見栄えを手直ししたいと、ホームページリニューアルのご相談がありましたが、見た目のデザインはもちろんのこと、基本的な情報量がかなり少ない印象を受けました。

ホームページ自体は、ワードプレスの無料テンプレートを利用して自作したということもあり、全体のサイト構成や各ページ内容など、ひととおり、必須なコンテンツは用意できていますが、アクセス数を増やすべく、上位表示を目指すには、さらに多くの情報量が必要でしょう。

具体的には、会社設立や許認可申請など、対象分野の業務内容と対象エリアの地域キーワード。今回のご相談のケースでしたら「会社設立+さいたま市」「許認可申請+さいたま市」ですが、投稿日現在、どちらも圏外(100位以下)という状況で、これでは成果が上がりません。

士業専門の制作会社に依頼する際はご注意を

行政書士という業種に限らず、一般的に集客力というものは、サイト内容の質と比例するため、ある程度の予算と時間をかけて作成すれば、検索サイトの上位表示を目指すことはできますが、デザインで差別化を図りたいなど、士業専門の制作会社に依頼する際は注意しましょう。

制作実績のページを見れば一目瞭然ですが、専門業者の多くはこれまで培った経験があるゆえ、ありがちなテンプレートを使わず、オリジナルデザインでホームページを作成すると言っても、全体のレイアウトやページ構成など、どうしても他社のデザインと似る傾向があります。

ヘッダー画像一つにしても「なんか、他でも見たような感じ…」という印象になりがちですし、見込み客となるユーザーが比較する際、同じようなデザインだと具体的な特徴が伝わりません。ぱっと見た瞬間、他の事務所との違いを伝えることが、デザインの持つ本来の役割です。

事務所ごとに適したデザインで作成すること

例えば、親子二世代で経営している行政書士事務所なら、アットホームな雰囲気を重視したり、若手の先生がより多く所属している事務所なら、はつらつとした活動的なデザインにするなど、事務所ごとのコンセプトに適したオリジナルデザインでホームページを作成すること。

特に士業という業種の中でも行政書士の数は多く、その人数は飽和状態とも言われている昨今。地元地域で有名な老舗の事務所は別にして、これから新しく開業する方は集客に苦労するため、行政書士事務所ホームページを作成する際は、マーケティング知識も大切になります。

なぜ、近隣エリアに数ある行政書士の中でも、あなたの事務所に依頼しなければならないのか、具体的に利用するメリットや強みが伝わらなければ、見込み客となるユーザーは行動しません。そのため、ホームページで成果を求める際は、訪問後の訴求力をより意識しましょう。

ホームページ制作を検討中の方へ、成果を上げる高品質なサイト作り
当ウェブデザイン事務所では、新規リニューアル問わず、お客様一人一人に最適なサイト制作を心がけています。

クリック