ウェブマスターツールとは?サイト改善に導入すべき理由

サイト改善・集客アップ

デスク資料

サイト改善や集客アップを行うには、サイトの状況を定期的に確認することが大切になります。「最近、売上やアクセス数・検索順位が落ちてきている」など、結果には必ず原因があるもの。その際のチェックツールとして欠かせないのが、Googleウェブマスターツールです。

必須ツールといえば、アクセス解析としてGoogleAnalytics(アナリティクス)が有名ですが、ウェブマスターツールも便利な機能がある割に、意外とその存在を知られていないようなので、まずは何ができるのか、Googleウェブマスターツールの簡単な概要をご紹介します。

ウェブマスターツールで「HTMLの改善」

「HTMLの改善」という項目では、設定済のメタデータ(description)とタイトルタグに対し、他ページと重複していたり、記述がされていなかったり、Googleが推奨する文字数に比べて、長すぎたり短すぎたりする場合など、問題がある箇所を確認することができます。

HTMLの改善

特にワードプレスなどCMSを採用したサイトだと、メタデータ(特にディスクリプション)の重複問題はわりと頻繁に起こる症状ですから、気になる場合はGoogleのガイドラインに従い、指摘された箇所を改善するよう、各ページを最適化することをオススメします。

「なぜ、重複しているとダメなのか?」本や映画などを例にすれば分かりやすいと思いますが、基本的にタイトル(title)と説明文(description)は、各ページだけが持つ固有の情報であり他にも同じようなメタデータを持つことは、あり得ないとされているからです。

ウェブマスターツールで「検索クエリ」

「検索クエリ」という項目では、画面右上にある設定可能な期間中、登録済のサイトに対して、どのような検索キーワードを使って訪問したのか、表示回数やクリック数、平均掲載順位などをGoogleウェブマスターツール上で、ひと目で簡単に確認することができます。

検索クエリ

「どんなキーワードで訪問したのか」ということ自体は、GoogleAnalyticsのアクセス解析でも調べられますが、最近はSSL化(暗号化)の関係上、「not provided」も割合も多くなっておりGoogleAnalyticsでは、全キーワード(オーガニック検索)を取得できません。

オーガニック検索

その点、ウェブマスターツールは、GoogleAnalyticsと連携できるため、アクセス解析画面から確認できますし、今後、どのようなキーワード(検索クエリ)を対象にして、ロングテール等の施策を行っていけばいいのか、具体的な改善策を検討することができます。

ウェブマスターツールで「内部リンク」

「内部リンク」という項目では、サイト内の内部リンクの状況などを確認することができます。どのページが最も多く他からリンクを受けているのか、サイト全体の構造を改善することは、SEO対策(検索エンジン最適化)を行う上でも、とても大切な施策です。

内部リンク

基本的に内部リンクの数は、検索エンジンに対するページの重要度を表す指標となりますので、トップページや検索上位に表示させたい重要なページなど、アクセス数の向上を図りたいなら、内部リンクの数が上位になるよう、全体を調整することが大切でしょう。

特に去年のペンギンアップデート以降、Google検索アルゴリズム(上位表示の基準や目安)が変更されましたので、いわゆる、SEO業者が扱う被リンクの購入等は、今後は自作自演リンクとみなされて、逆効果となりますので、内部対策が重要になると思います。

ウェブマスターツールの導入は当たり前

Googleウェブマスターツールの機能としては他にも、専用のサイトマップ(sitemap.xml)を追加したり、サイト内のコンテンツを検索エンジンに素早く登録するよう促したりできますが、具体的な改善策を図るには、必須ツールであることは間違いありません。

最近もお客様からのご要望で、サイト改善やページ修正など、SEO内部対策を行ったのですが、その際にウェブマスターツールを利用しましたので、基本的な概要について紹介してみました。ご興味ある方は今でも遅くありませんので、ぜひ導入をご検討ください。

作ってからがサイト運営の始まりプロが手伝う!運用代行サポート
当ウェブデザイン事務所では、新規リニューアル問わず、お客様一人一人に最適なサイト制作を心がけています。

クリック