「あなたの強みや特徴、競合他社と違うところはなんですか」この質問は当サービスが、
ホームページ制作を行う際、お客様のクライアントに必ずお伺いしている項目のものです。
目的としては、商材の違いを明確にさせないと、ある程度の結果を残すことができないため。
ネット集客は他社との差別化が不可欠
これだけ同じような商品が多く出回る中、「なぜ」あなたのサービスでなければならないのか、他社とはどこがどのように違うのか、差別化が出来なければ、アピールのしようもありません。当管理人が、制作前にお客様アンケートの活用を重視するのもこの辺に理由があります。
また「お得」「限定」「残り○○名」これらはいずれも、今の時代では使い古された言葉です。年代問わず、ネット上で商品を購入する利便性に慣れ、以前より賢くなったユーザー利用者は、
見せかけだけの甘い内容には騙されません。裏側にある真実を常に見定めようとします。
立場を変えてみましょう。あなたがネットショップを利用する際、その商品を実際に購入した「決め手」はどのようなものでしたか。どんなことがきっかけとなって、あなたの心を捉えて「購入ボタン」をクリックしようと思ったのか、ご自身の経験を思い浮かべてください。
- ・この口コミ件数の多さって、嘘くさいんだけど…
- ・今だけの限定企画って、どうせまたやるんでしょ?
売れるサイトは結論までの過程が大切
「売り手と買い手」「販売者と購入者」頭では理解しつつも、人は立場が変わると意識していたことも忘れがちになります。誰しもがある程度の結果を残したい。それは当然の気持ち。ただ、商品そのものに対する説得力がなければ、それは単なる「押し売り」にしか過ぎません。
売れるサイトに必要なのは、結論に至るまでの過程(プロセス)。「問合わせはこちら」という購入ボタンを最終的に押してもらうには、そこに至る内容(説得力)が大切です。だからこそ、普段からご自身の強みや特徴、商品・サービスに関する相違点を理解しておきましょう。
具体的には、競合他社サイトを訪問中、クリックした際に改めて見直すと良いかもしれません。意識的にしろ、無意識にしろ、人の行動には必ず要因があります。あなたがリンクを押すのも、いずれかの理由(内容や画像が良かったから…)があったから起きた行動なのですから。
- ・商品説明の文章がしっかりしていたから
- ・掲載画像の写真が美味しそうだったから
商売を最もよく知るのは運営者ご自身
商品の認知度を高めるため、サービスの売上げを増やすため、ネットショップを作りたいけど、
どうすれば良いか分からない……だったらプロの専門家に任せよう。一般的に多くの方はこう、
考えがちですが、制作会社に丸投げしても、売れるホームページができると限りません。
もちろん、実績のある制作会社に依頼すれば、それなりのウェブサイトに仕上げてくれますし、
メールフォームやショッピングカートなど、ショップに必要な各機能なども設置してくれます。
ただし、制作会社というものは、基本的に、ホームページ制作のプロでしかありません。
自社サービスの特徴や商品の持つ魅力やメリットなど、具体的にどんなところが優れているか、
競合他社と比べ、どこに課題があるのか、このことを最もよく把握しているのは運営者ご自身。
確かに制作前にヒアリングも行いますが、すべて任せきりにすることはとても危険です。
必要なことは実店舗運営と変わらない
ホームページがインターネット上の店舗とすれば、ある意味、制作会社が担っている役割とは、店舗全体のレイアウトなどをデザインし、実際に販売する商品やサービスを魅力的に陳列させ、会計レジの導入など、ネットビジネスに欠かせない各機材を揃えることが基本でしょう。
それに対し、現実のリアル社会で実際の店舗を開業する際、レイアウトデザインや商品の陳列、運営に必要な機材一式を揃えるところまで、すべて専門業者に丸投げすることはありえません。少なからず、まずは運営者自身で必要な調査や検討を行い、確認作業を行うと思います。
市場調査や顧客分析はもちろん、店舗開業後の営業方針や今後の販売戦略などを踏まえた上で、どのようなお店にしたいのか、ご自身の要望等を伝えるため、専門業者と打ち合わせをします。まさにこういったことは、インターネット上の店舗であるホームページも変わりません。
ホームページ制作で失敗しないために
業種や業界を問わず、ビジネスの状況を最もよく把握しているのは、運営者自身でしょうから、ホームページやネットショップを依頼する際も、信頼のできる制作業者に依頼することが大切。具体的な成果を上げるためにも、打ち合わせなど、事前の準備には時間をかけましょう。
対面にしろ、電話にしろ、一般的にこのようなヒアリングは、どこの制作業者も行ってますし、現状分析や運営方針を含め、お互いの意見を交わしつつ、意思疎通を図ることが欠かせません。見込み客に伝えるには、まず自分自身を知ること。すべてはここから始まると思います。